チームはなちゃんのウォーキング日記

熊本県在住。運動不足を感じる今日この頃。ちょっとそこら辺の散歩道からスタートします(^^)

熊本の桜の名所散策(2021)

桜舞う季節になりましたね。熊本県内の桜の名所を時間の許す限り(3日間)巡りました。残念ながら天候に恵まれない日もありましたが、十分満足できる散策となりました。

来年も楽しみです!!!

日本に生まれて良かったぁ~\(^o^)/

○2021年3月20日(土)雨時々曇り

 熊本城 → 水前寺成趣園 → 健軍自衛隊通り

○2021年3月21日(日)雨時々曇り

 竜北公園 → 湯の児チェリーライン

○2021年3月22日(月)晴れ

 立岡自然公園 → 市房ダム湖人吉城跡 → 桜ヶ丘グラウンド


www.youtube.com

【マップ】

f:id:team_hanachan:20210502001307j:plain

小岱山(玉名、荒尾市) 蛇ヶ谷公園~丸山~観音岳~筒ヶ岳(501m)

小岱山は、玉名市荒尾市の境に位置していて山全体の総称です。(阿蘇山と一緒ですね~)今回は、玉名市の蛇ヶ谷公園を出発し、丸山、観音岳を経由、最高峰の筒ヶ岳に登るルートとしました。

山々を繋ぐ稜線は、九州自然歩道となっており、整備されて歩き易く、木漏れ日の中…樹林のトンネルをくぐったり、花崗岩からなる巨石を見たり触れたり、自然を十分満喫できるコースでした。

小岱山は四方から沢山のルートがあるので、また登りに来たいと思います。

九州百名山No.50

熊本百名山No.1


www.youtube.com

「コースタイム」※休憩含む

蛇ヶ谷公園(9:45)→笹千里駐車場(10:45)→丸山(11:20)→観音岳(12:00)→荒尾展望所(12:15)→筒ヶ岳(12:35)→観音岳(13:10)→丸山(14:15)→笹千里駐車場(14:35)→蛇ヶ谷公園(15:20)

「コースマップ」

f:id:team_hanachan:20210416005435j:plain

f:id:team_hanachan:20210418223346j:plain

彦岳(山鹿市)355m

山鹿市街地から国道3号線を5km程北に進むと、なだらかな山容が現れます。

彦岳は権現山とも呼ばれていて、この山の二里四方は神領だったとのことです。

麓の彦嶽宮(下宮)を出発し30分程で中宮に到着。登山道は、なだらかな山容とは違い、荒れた急斜面でした。中宮を出発後、しばらく同様の急斜面が続きますが、次第になだらかとなり、山頂駐車場からの参道と合流すると、すぐに山頂に到着します。

山頂にはお社(上宮)があり、日陰で休憩できる東屋がある等公園となっています。

彦岳には「彦嶽と不動岩の首引き」という伝説があり、歴史とそこに伝わる伝統に思いを寄せながら登ると感慨もひとしおです。

熊本百名山No.9


www.youtube.com

「コースタイム」※休憩時間含む

彦嶽宮下宮(14:00)→中宮(14:30)→上宮[山頂](14:50)→舗装道路→三岳小側登山口(15:50)→彦岳宮下宮(16:20)

「コースマップ」

f:id:team_hanachan:20210405185554j:plain

f:id:team_hanachan:20210409214140j:plain

帽子岳(483m)、行人岳(506m)イオン天草店~帽子岳~行人岳

国道266号線を南下すると、ショッピングセンター奥にトンガリ帽子の山容が現れます。さらに枦宇土(はじうと)町まで下ると、正面にキレイな三角形を望むことができ、向かいの旧枦宇土小学校校歌には”高くそびゆる帽子岳♪”と歌われていたほど象徴的な山です。(廃校となっていますが石碑に校歌が刻まれていました)

山頂から3,651m地点(一の鳥居)の案内板には”昭和30年頃までは、山頂の神社に出店があったほど賑わいを見せていた”との記載があり歴史と信仰の深い山のようです。

お隣の行人岳は、”市民の森”石碑が登山口で、整備された鉄塔の巡視路を15分程歩くと山頂に到達します。

双方ともほぼ樹林帯の山道となりますが、唯一稲荷神社の手前で北側の眺望を得ることが出来ます。

熊本百名山No.61-1帽子岳、61-2行人岳


www.youtube.com

「コースタイム」

イオン天草店(9:45)→国道266号線入口(9:50)→一の鳥居(10:05)→お稲荷様(11:00)→帽子岳山頂(11:15)→楠浦登山口(11:30)→市民の森登山口(11:40)→行人岳山頂(11:55)→市民の森登山口(12:15)→楠浦登山口(12:40)→お稲荷様(12:45)→一の鳥居(13:30)→国道266号線入口(13:50)→イオン天草店(13:55)

「コースマップ」

f:id:team_hanachan:20210403182630j:plain

f:id:team_hanachan:20210404095007j:plain

老嶽(天草市有明町)590m 上津浦ダム~山頂

天草で三番目に高い老嶽に登りました。

山頂まで車で行くことができますが、上津浦ダムから少し歩くこととします。

途中、大干ばつでも枯れなかったという”老岳湧き水”で喉を潤し、老嶽神社で安全祈願。神社から山頂までの登山道は若干荒れていますが問題なく展望台に到着しました。

(三角点が展望台の上にあるので実際の標高は5mくらい下かな?・・・と疑問が残ります)

展望台からの眺めは360°のパノラマ。天気が良ければ絶景が見れます。

復路は遊歩道を歩かず、全て舗装道路を下山しました。

熊本百名山No.55


老嶽(天草市有明町)590m 上津浦ダム~山頂

【コースタイム】※休憩時間含む

上津浦ダム(10:00)→横峰入口(10:45)→老岳湧き水(11:10)→老岳神社遊歩道入口(11:25)→老嶽神社(11:35)→山頂(11:50)→老嶽神社(12:05)→老岳神社遊歩道入口(12:10)→老岳湧き水(12:20)→横峰入口(12:40)→上津浦ダム(13:15)

【コースマップ】

f:id:team_hanachan:20210329193705j:plain

f:id:team_hanachan:20210328123650j:plain

間谷山(山都町)812m 東峰~西峰~本峰

間谷山の稜線は8km程度と長く、沿うようにして林道が東西に走っています。

今回この林道をベースにして、東峰、西峰、本峰と往復しました。

林道からの取り付きは、三峰とも踏み跡が不明確でよく分からず、地図アプリで確認しながらの山行でした。事前の確認も十分必要ですね。

山頂からの眺望は西峰のみでしたが、個人的には本峰から東峰へ帰る途中(林道)の”南阿蘇外輪山の展望”が一番素晴らしいと感じました。

 熊本百名山No.32


間谷山(山都町)812m 東峰~西峰~本峰

「コースタイム」

林道駐車スペース(12:10)→東峰分岐(12:20)→東峰山頂(12:30)→東峰分岐(12:40)→西峰取付き(13:55)→西峰山頂(14:05)→西峰取付き(14:15)→本峰西側取付き(15:10)→本峰山頂(15:30)→本峰東側取付き(15:40)→東峰分岐(16:20)→林道駐車スペース(16:25) 

「コースマップ」

f:id:team_hanachan:20210222094500j:imagef:id:team_hanachan:20210326201401j:imagef:id:team_hanachan:20210326201437j:imagef:id:team_hanachan:20210326201502j:image


f:id:team_hanachan:20210326201532j:image

大行寺山(957m)、白山(1,073m)〔下益城郡美里町~八代市泉町〕

日本一の石段(3,333段)から大行寺山~白山の2座を目指しました。

25年以上ぶりくらいかな?日本一の石段。若干の不安を抱えつつ・・・石段登山口の駐車場に到着しました。

結構人が多いなぁ~。やっぱり人気だなぁ~と思いスタート!

登っても登っても石段が続きます。若い頃のようには行きません(>_<)

おじさんとおばさんが”ハァ~ハァ~”言いながら石段のゴールに到着\(^o^)/

いやいや・・・まだ半分ですけど・・・(ToT)/~~~

展望台を通過し暫く歩くと、左側に大行寺山への登山口(西側)に入ります。アップダウンを繰り返しやっとのことで山頂に到着。

休憩もそこそこに東側へ下山すると釈迦院に着きました。

お参り後、舗装道路を軽快に歩き大徳寺を通過。その後林道を進むと、左側に「登山口」の小さな標識を発見。えっちらこっちら登りやっと白山山頂に到着\(^o^)/

・・・・・・二人とも無言・・・・・・_| ̄|○

復路は途中近道を通り、石段頂上の展望台で休憩。最後の下りは膝が”ガクガク”なりながらも無事ゴールにしました(^^)

・・・・・・しばらく階段は勘弁して下さい(>_<)

大行寺山(熊本百名山No.46)

白山(熊本百名山No.49)


日本一の石段(3,333段)~大行寺山(957m)、白山(1,073m)〔下益城郡美里町~八代市泉町〕

「コースタイム」

石段登山口(10:55)→3,333段ゴール(12:30)→大行寺山山頂(12:50)→釈迦院(13:15)→大徳寺(13:45)→白山山頂(14:15)→大徳寺(14:30)→釈迦院(14:50)→3,333段ゴール(15:30)→石段登山口(16:20)

「コースマップ」

f:id:team_hanachan:20210211210029j:image
f:id:team_hanachan:20210211210055j:image
f:id:team_hanachan:20210211210125j:image
f:id:team_hanachan:20210220095616j:image